2012/08/27: 日本ブリーフサイコセラピー学会 第22回神戸大会参加記
かねてから憧れのブリーフサイコセラピー学会に初参加してきました。
もうちょっと早く参加したかったのだが、近年なんとも遠い開催地ばかりで中々難しかったが、今年は神戸大会という事でいい感じに近かった。
もうちょっと早く参加したかったのだが、近年なんとも遠い開催地ばかりで中々難しかったが、今年は神戸大会という事でいい感じに近かった。
» 続きを読む
2012/08/19: 認知行動療法研修会 at 東京医科歯科大学
私西川公平は東京医科歯科大学で、「産業における認知行動療法の活用」という演題で一日研修を行います。
一般社団法人CBTを学ぶ会も共催となっています。
他にも、熊野宏明先生や鈴木伸一先生などがそれぞれお話しされます。
ご興味がある方は、是非ご参加ください
詳しいお知らせ、お申し込みはこちらhttp://studygroup.cbtcenter.jp/tmd.php
一般社団法人CBTを学ぶ会も共催となっています。
他にも、熊野宏明先生や鈴木伸一先生などがそれぞれお話しされます。
ご興味がある方は、是非ご参加ください
詳しいお知らせ、お申し込みはこちらhttp://studygroup.cbtcenter.jp/tmd.php
» 続きを読む
2012/08/03: 滋賀県人口と生涯有病率から推定した精神科疾患患者人口
タイトル通りです。
とある研修のために計算したので、ついでにアップしておきます。
とある研修のために計算したので、ついでにアップしておきます。
» 続きを読む
2012/07/19: ながの認知行動療法研修会を終えて
このたびブログでも宣伝していたように、長野で認知行動療法の話をさせてもらう機会を頂きました。
そのことについて、あれこれ書いてみます。
そのことについて、あれこれ書いてみます。
» 続きを読む
2012/07/03: うつ病にエビデンスのある心理療法
今までの所、いつもBMJを観てたんだけれど、ふと思い立ってAPAを観てみました。
ソースはここです
(strong research support)
・Behavior Therapy/Behavioral Activation
・Cognitive Therapy
・Cognitive Behavioral Analysis System of Psychotherapy
・Interpersonal Therapy
・Problem-Solving Therapy
・Self-Management/Self-Control Therapy
(modest research support)
・Acceptance and Commitment Therapy
・Behavioral Couple Therapy
・Emotion-Focused Therapy (Process-Experiential)
・Reminiscence/Life Review Therapy
・Self-System Therapy
・Short-Term Psychodynamic Therapy
日本語訳は続きに
ソースはここです
(strong research support)
・Behavior Therapy/Behavioral Activation
・Cognitive Therapy
・Cognitive Behavioral Analysis System of Psychotherapy
・Interpersonal Therapy
・Problem-Solving Therapy
・Self-Management/Self-Control Therapy
(modest research support)
・Acceptance and Commitment Therapy
・Behavioral Couple Therapy
・Emotion-Focused Therapy (Process-Experiential)
・Reminiscence/Life Review Therapy
・Self-System Therapy
・Short-Term Psychodynamic Therapy
日本語訳は続きに
» 続きを読む
2012/06/15: ながの認知行動療法研修会
2012/7/7・8の二日間、長野県で認知行動療法の基礎から、面接構造、関係の作り方まで研修をします。
講師は私西川公平です。
研修ホームページは
http://ftakalab.jp?page_id=291
主催: (社)CBTを学ぶ会
後援: 信州大学教育学部、滋賀医科大学地域精神医療学講座、CBTセンター
講師は私西川公平です。
研修ホームページは
http://ftakalab.jp?page_id=291
主催: (社)CBTを学ぶ会
後援: 信州大学教育学部、滋賀医科大学地域精神医療学講座、CBTセンター
» 続きを読む
2012/05/09: コメントテスト
「このブログにコメントできない」というご意見が多数寄せられています。
コメント可能かどうか、テストにご協力頂けないでしょうか?
「コメントしてみます」とのみ入れて頂ければ助かります。
できなかったという方はお知らせください
コメント可能かどうか、テストにご協力頂けないでしょうか?
「コメントしてみます」とのみ入れて頂ければ助かります。
できなかったという方はお知らせください
2012/05/09: 咳き込むことに関する職業病
先日からしばらく咳が続いていました。
常日頃咳に関していろいろ考えていることを同僚に話したらウケたので、ちょっと書いてみます。
ごく個人的な内容です。
特に喘息の治療とかをやっているわけでもないですし、やったこともないです。
常日頃咳に関していろいろ考えていることを同僚に話したらウケたので、ちょっと書いてみます。
ごく個人的な内容です。
特に喘息の治療とかをやっているわけでもないですし、やったこともないです。
» 続きを読む
2012/04/30: 不登校は減っている?増えている?
「不登校はスクールカウンセラーのおかげで減っている」というたわごとを耳にしたので、少し書いてみます。
» 続きを読む