2009/03/02: アフェリエイト

本の宣伝について

» 続きを読む

投稿者: 西川公平
2009-03-02 01:27
カテゴリー: 雑談
三重県の心理士さんに招かれて、CBTの研修を行ってきました。
あとおまけで「NHKスペシャル うつ病治療 常識が変わる」について

» 続きを読む

投稿者: 西川公平
2009-02-24 00:22

2009/02/17: 強迫行為のABA

久野先生のブログに強迫の質問があって、つらつらと思うところを書いてみたのですが、まあその後あれこれ考えてみたので書いてみます。
うだうだ書いていて長いです。

» 続きを読む

投稿者: 西川公平
2009-02-17 00:26
カテゴリー: 強迫性障害
師匠とか、弟子とかの話し

» 続きを読む

投稿者: 西川公平
2009-02-14 21:01
カテゴリー: 開業カウンセラー
第二回大阪神戸CBT勉強会は盛会のうちに終了しました。

» 続きを読む

投稿者: 西川公平
2009-02-14 00:17

2009/02/13: RSSフィード改良

RSSフィードを改良しました。

RSSフィードを「お知らせ」、「イベント」、「ブログ」、「困り事」に分けて設置して、かつ全てを統合したRSSフィード「全て」をTopに設置しました。

» 続きを読む

投稿者: 西川公平
2009-02-13 00:18
カテゴリー: 雑談

2009/01/25: 報告行動の強化

先日京都行動療法勉強会に参加してきて、素敵心理士の宮先生が行動分析の基礎について話題提供してくれていた。

その時につれづれと思ったことについて。

» 続きを読む

投稿者: 西川公平
2009-01-25 00:31
第一回大阪神戸CBT勉強会は盛会のうちに終了しました。

» 続きを読む

投稿者: 西川公平
2009-01-16 11:45
2ちゃんねるの認知行動療法関連スレについてあれこれつぶやく。現在845〜888まで。
それにしても長らく書いてなかったですね・・・。

» 続きを読む

投稿者: 西川公平
2009-01-09 00:58
カテゴリー: 2ちゃんねる
朝が苦手という悩みはよくある。特にうつ病で日内変動(朝が最も辛く、夕方にかけて楽になってくる。夜は寝られない)がある場合などは、なおさらだ。
最近は朝じゃなくて晩に辛いうつもあるとか、非定型うつがどうとか言いますが、晩に辛いのは不安と焦燥じゃないかなと思う。つまり古い病名でいうところの神経症的な人は晩に辛いんじゃないかな?

まあ、それはさておき、朝にうまく起きられないという問題にどう対応するかという話。

» 続きを読む

投稿者: 西川公平
2009-01-06 12:49
カテゴリー: 様々な困りごと