2008/03/20: インテーク面接

カウンセリングの最初にどんな話をするかについて。

» 続きを読む

投稿者: 西川公平
2008-03-20 08:35
カテゴリー: テクニック
メンタルヘルスの問題から休職に到った方への復職の手引きについて

» 続きを読む

投稿者: 西川公平
2008-03-18 22:00
カテゴリー: うつ・躁うつ病
はるばる宮崎にてコロキウムに初参加してきました。
以前からコロキウムという名前が可愛らしいと思って、興味を持っていたのです。特に「ころ」の部分がキュート。
地鶏がとても美味しかったです。

» 続きを読む

投稿者: 西川公平
2008-03-12 01:02

2008/03/06: 臨床心理の技法

原田誠一先生に「精神療法の工夫と楽しみ」という本を頂きました。
その本のタイトルから連想したことをつらつら書いてみます。
まだ10ページぐらいしか読んでないので、本の内容とは無関係です。あしからず。

» 続きを読む

投稿者: 西川公平
2008-03-06 12:45
カテゴリー: 雑談
宮崎県で行われる治療者の合宿

» 続きを読む

投稿者: 西川公平
2008-03-04 00:54
たまにいる、予期せぬ急な回復を見せる人について

» 続きを読む

投稿者: 西川公平
2008-03-01 17:17
カテゴリー: 雑談
エクスポージャーとレスポンスプリベンションの違いについて

» 続きを読む

投稿者: 西川公平
2008-02-29 20:58
カテゴリー: テクニック
2ちゃんねるの認知行動療法関連スレについてあれこれつぶやく。現在728〜826まで

» 続きを読む

投稿者: 西川公平
2008-02-29 01:11
カテゴリー: 2ちゃんねる
古式ゆかしい、テクニックです。

» 続きを読む

投稿者: 西川公平
2008-02-23 12:00
カテゴリー: テクニック
第2回アメニティーネットワークフォーラムについてのおしらせ

「日本発達障害ネットワーク」は、従来制度の谷間に置かれ支援の対象となっていなかった、あるいは適切な支援を受けられなかった、自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害等の発達障害のある人およびその家族に対する支援を行うとともに、発達障害に関する社会一般の理解向上を図り、発達障害のある人の福祉の増進に寄与すること目指します。

ということです。

» 続きを読む

投稿者: 西川公平
2008-02-11 23:30