滋賀医科大学地域精神医療学講座と共同で認知行動療法研修センターを作る予定です。

とりあえず今回は、CBTを学ぶ会のこれまでや反省などを書いてみました。

» 続きを読む

投稿者: 西川公平
2011-07-28 17:05
NHK厚生文化事業団 主催のNHKハートフォーラム「うつ病と躁うつ病を知る」(大阪)でしゃべってきました。
司会はNHKの町永俊雄さん、共演は近畿大学医学部精神神経科学教室教授の白川治先生、漫画家・エッセイストの藤臣柊子さんでした。

» 続きを読む

投稿者: 西川公平
2011-07-11 01:42
CBTセンターのスタッフである、別司ちさとと木内彩乃もこのブログに記事を書くことになりました。

まだ記事はありませんが、いろいろ賑わせてくれるものと思いますので、ご期待ください。

ちなみに青が私で、赤が別司で、緑が木内と、タイトルバーの色をビミョウに変えました。

投稿者の所に氏名もつけました。

また、スパム増加につき、コメントにメールアドレスを必要とするようにしました。あしからずご了承ください。
投稿者: 西川公平
2011-07-02 00:04
カテゴリー: 開業カウンセラー
陪席やSVなどの話です。途中で話がそれまくってますが・・・

ここ最近、「他人の面接を見たり、他人に面接を見られたり」が増えているので、そこから気が付いたことなどを書いてみます。

» 続きを読む

投稿者: 西川公平
2011-06-19 19:28
カテゴリー: テクニック
メールでワークショップについてのお知らせとお願いが届いたので、貼り付けます。
洗足ストレスコーピング・サポートオフィスでは、2011年9月〜12月に、以下のワープショップを開催されるようです。

いやはや、伊藤先生頑張ってはるなー。
私もこーゆーふーにせんとあかんなあと思いつつ、イヤーめんどくさいわ―と逃れ逃れてはや幾年という感じです。
まあしかし、今年はマジであれこれ企画していく予定なので、負けじと頑張りたい。

» 続きを読む

投稿者: 西川公平
2011-06-03 21:36
認知療法における認知の歪みについて書いてみました

自分で書いたの忘れてましたが、その①もありました
http://cbtcenter.jp/blog/?itemid=183

» 続きを読む

投稿者: 西川公平
2011-05-23 22:35
カテゴリー: テクニック
NHKハートフォーラム「うつ病と躁うつ病を知る」で講演します(大阪・7月10日)

出演は私の他に
白川治氏(近畿大学医学部 精神神経科科学教室教授)
藤臣柊子氏(漫画家・エッセイスト)
です。

同様の催しは、これまで名古屋(既開催)⇒北海道(6月開催予定)と全国的に行われているようです。(出演者はそれぞれ異なる)

» 続きを読む

投稿者: 西川公平
2011-05-16 20:23
双極Ⅱ型障害に対する認知行動療法について書いてみます。

以前書いた双極性障害に対する認知行動療法はここ
http://cbtcenter.jp/blog/?itemid=28
以前書いた双極性障害の引用はここ
http://cbtcenter.jp/blog/?itemid=978&catid=17

私の意見が変わったわけではないですが、Bipolar spectrum(双極スペクトラム)、特に双極Ⅱ型障害と呼ばれる困りごとが現代クローズアップされており、それらの方々は結局のところこれまで関わりのあった、抗うつ薬があまり効かない、認知行動療法向きと精神科医に判断された人々だったわけなので、少し考えをまとめてみます。

» 続きを読む

投稿者: 西川公平
2011-04-28 02:29
カテゴリー: 様々な困りごと
ひょんなことから対人関係療法について考えることになったので、まとめるために色々書いてみます。
最近では対人関係/社会リズム療法ってなってきているようですね。

» 続きを読む

投稿者: 西川公平
2011-04-24 22:15
カテゴリー: テクニック
2ちゃんねるの認知行動療法関連スレについてあれこれつぶやく。現在442〜494まで。

ちなみに過去ログは、以前のがなくなっていたので「認知療法スレ過去ログ」さんを参考にさせてもらいました。

» 続きを読む

投稿者: 西川公平
2011-04-13 19:53
カテゴリー: 2ちゃんねる