2019/06/02: 【ゲーム依存について】
ゲーム依存がICD-11に採用されたということで、行動嗜癖について書いてみる。 ICD-11によれば、ゲーム依存は11 Disorders due to substance use or addictive behaviours 11物質使用症群または嗜癖行動症群 に所属する
物質使用症群(11.1)は、アルコール、大麻、鎮痛剤・睡眠薬・抗不安薬、カフェイン、ニコチン、など、様々な物質の使用障害である。
ゲーム依存は、嗜癖行動症群(11.2)に含まれ、他にはギャンブル症がある。
物質使用症群(11.1)は、アルコール、大麻、鎮痛剤・睡眠薬・抗不安薬、カフェイン、ニコチン、など、様々な物質の使用障害である。
ゲーム依存は、嗜癖行動症群(11.2)に含まれ、他にはギャンブル症がある。
» 続きを読む
2019/06/02: 【引きこもりと精神障害と無職と犯罪】
生贄の黒ヤギみたいな報報道に辟易したので、書いてみました。
タイトルは「部屋とYシャツと私」みたいな感じでつけました。
【参考:平成29年の犯罪統計】
https://www.npa.go.jp/toukei/soubunkan/h29/h29hanzaitoukei.htm
2019/06/05 統計処理の間違いをご指摘頂いたので、加筆修正しました
タイトルは「部屋とYシャツと私」みたいな感じでつけました。
【参考:平成29年の犯罪統計】
https://www.npa.go.jp/toukei/soubunkan/h29/h29hanzaitoukei.htm
2019/06/05 統計処理の間違いをご指摘頂いたので、加筆修正しました
» 続きを読む
2019/05/29: 成人における自閉症スペクトラム障害:診断およびマネージメント NICEガイドラインより
とある理由があって、NICEガイドラインの自閉スペクトラム症(大人)https://www.nice.org.uk/guidance/CG142/chapter/1-Guidance#interventions-for-autismの項目を翻訳しました。
Autism spectrum disorder in adults: diagnosis and management
Clinical guideline [CG142] Published date: June 2012 Last updated: August 2016
このガイドラインには、以下に関する推奨事項が含まれます。
・同定・評価
・自閉症に対する介入
・挑戦行動に対する介入
・併存する精神障害に対する介入
・家族、パートナー、介護者に対する評価と介入
・ケアの組織化と提供
すべての翻訳には「みらい翻訳」さんの機械翻訳を利用しています。
Autism spectrum disorder in adults: diagnosis and management
Clinical guideline [CG142] Published date: June 2012 Last updated: August 2016
このガイドラインには、以下に関する推奨事項が含まれます。
・同定・評価
・自閉症に対する介入
・挑戦行動に対する介入
・併存する精神障害に対する介入
・家族、パートナー、介護者に対する評価と介入
・ケアの組織化と提供
すべての翻訳には「みらい翻訳」さんの機械翻訳を利用しています。
» 続きを読む
2019/04/09: ヨメとシュウトメについて、オットはどうあるべきか
夫婦関係は、どんなであれ合意があればそれでいいので、正解とかはないんだけど、こと、嫁姑の問題については、夫の立場からどうあるべきかについて、一貫してお伝えしていることがあるので、それについて書いてみます。
» 続きを読む
2019/04/02: 行動嗜癖に対する諸介入について
なんだかんだと、ついついやっちゃう行動ってありますよね。そういうのを専門用語で「行動嗜癖」と呼んだります。衝動制御障害と呼ばれることもあるのかな。
行動嗜癖についてはwikiとか観てください(丸投げ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%8C%E5%8B%95%E5%97%9C%E7%99%96
嗜癖性ありとされている過剰行動には、ギャンブル、摂食、性交、ポルノ、パソコン、ビデオゲーム、インターネット、エクササイズ、買い物がある(wikiより抜粋
まあ、この行動嗜癖というものは大して薬が効かないので、巡り巡って我々心理士の所に来ることも割とあるのですが、あんまり治療について具体的に書いてあるところもなかったし、誤解や間違いも多いようなので、いっちょ書いてみます。
2019/04/03「レスポンスコスト」と表記していたものはどこかで誰かが曲げちゃったことが分かったので、以後「ホイールへビヤー」と訂正しました
行動嗜癖についてはwikiとか観てください(丸投げ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%8C%E5%8B%95%E5%97%9C%E7%99%96
嗜癖性ありとされている過剰行動には、ギャンブル、摂食、性交、ポルノ、パソコン、ビデオゲーム、インターネット、エクササイズ、買い物がある(wikiより抜粋
まあ、この行動嗜癖というものは大して薬が効かないので、巡り巡って我々心理士の所に来ることも割とあるのですが、あんまり治療について具体的に書いてあるところもなかったし、誤解や間違いも多いようなので、いっちょ書いてみます。
2019/04/03「レスポンスコスト」と表記していたものはどこかで誰かが曲げちゃったことが分かったので、以後「ホイールへビヤー」と訂正しました
» 続きを読む
2019/03/31: どうして「何でもかんでも発達障害」的な専門家が生まれてしまうのか
猫も杓子も、発達障害とか、自閉症スペクトラム障害の傾向があるとか、そう言っておけばわかった気がするみたいな風潮がある気がします。
なんでそんな間違いが起こっているのかについて、自己流に考えてみました。
なんでそんな間違いが起こっているのかについて、自己流に考えてみました。
» 続きを読む
2019/01/18: 【うつ休職からのリハビリ・復職について】
昔から、笠原嘉先生の「うつ病の小精神療法」というのがありまして、これはうつ病治療における一つのゴールデンスタンダードだと思います。
1,うつは病気で、怠けではない
2,できる限り休養を取れる環境を作る
3,抗うつ薬を十分量、十分な期間、欠かさず服用する
4,治療には、6か月かかる
5,一進一退がある
6,自殺しないように約束する
7,治るまで、重大な決定は延期する
それにゴテゴテと付け加えた、リハビリ・復職についての個人的意見を載せてみます。
カウンセリングに来て頂いた休職中の方については、1から順番にやってく感じですが、すでに4辺りの方だと治りも早いです
1,うつは病気で、怠けではない
2,できる限り休養を取れる環境を作る
3,抗うつ薬を十分量、十分な期間、欠かさず服用する
4,治療には、6か月かかる
5,一進一退がある
6,自殺しないように約束する
7,治るまで、重大な決定は延期する
それにゴテゴテと付け加えた、リハビリ・復職についての個人的意見を載せてみます。
カウンセリングに来て頂いた休職中の方については、1から順番にやってく感じですが、すでに4辺りの方だと治りも早いです
» 続きを読む
2019/01/11: 2019 CBTセンター 心理カウンセラー募集
2019/01/04: 妊娠出産は自殺のリスクファクターか?
2016年2017年に自殺した、出産後1年未満の母親の人数が、92人(1年あたり46人)だったということだ。
それを持って、出産がうつのリスクファクターであると警鐘を鳴らす記事がたくさん書かれている。
(例えばココ「知ってほしい“産後のうつ”~92人自殺の衝撃~」)
https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2018_0914.html
(元データは多分これ:人口動態統計(死亡・出生・死産)から見る妊娠中・産後の死亡の現状)
https://www.ncchd.go.jp/press/2018/maternal-deaths.html
果たしてそうだろうか?私の常識的に考えて、そんなことはありえない。
「妊娠出産って、普通に考えて自殺を減らすよね?」
というわけで、統計を調べてみた。
それを持って、出産がうつのリスクファクターであると警鐘を鳴らす記事がたくさん書かれている。
(例えばココ「知ってほしい“産後のうつ”~92人自殺の衝撃~」)
https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2018_0914.html
(元データは多分これ:人口動態統計(死亡・出生・死産)から見る妊娠中・産後の死亡の現状)
https://www.ncchd.go.jp/press/2018/maternal-deaths.html
果たしてそうだろうか?私の常識的に考えて、そんなことはありえない。
「妊娠出産って、普通に考えて自殺を減らすよね?」
というわけで、統計を調べてみた。
» 続きを読む
2019/01/04: 研修会・ワークショップのお知らせ
社)CBTを学ぶ会では、ただいま4つの研修会/ワークショップを企画・関与・応援しています。
お誘い合わせの上、ご参加の程よろしくおねがいします。
お誘い合わせの上、ご参加の程よろしくおねがいします。
» 続きを読む