2010/05/05: 認知行動療法・論理療法 4について その4

2ちゃんねるの認知行動療法関連スレについてあれこれつぶやく。現在368〜431まで。

ちなみに過去ログは「2ちゃんねる 認知療法スレッド 過去ログ保管庫 “Cognosco”」さんを参考にさせてもらってます。いつもありがとう

Q16,
仕事で今までやったことのない役割を今やっています(リーダーみたいなの)。

(自動思考)
私みたいな、一番年下で見た目アホなネーちゃんがこんな役目やってて、
みんな快く思ってないだろうな。あー、私のやり方何か間違ってるんじゃ
ないだろうか。
  ↓↑
(合理思考)
誰もこの役目をやろうとしなかったのだから、仕方ない。それはみんなも
わかってるはず。まずいやり方なら指摘されるし、そしたらやり方変えればいい。
指摘されてから考えよう。この仕事が終わったら、私はきっと成長できる。
もうずっとこの繰り返しです。
A16,
「気に留めている/気に留められている」について、そもそも前提として合っているのでしょうか?これまでのリーダーの言動や行動で、あなたがどれぐらい覚えているものがあるか思い出してみてください。
次に、あなたのリーダーとしての日常の具体的な言動や行動について、メンバーが「気に留めている証拠・気に留めていない証拠」を、これまた具体的に書き出していくと、繰り返しにならずに済むかもしれません

Q17,
普段いつも落ち込んでは自己擁護を考えて自分を励ましてみるものの、それが正しいのか分からなくなって「こんな都合の良い解釈していいのか?」と自己批判して落ち込んで・・・を行ったり来たりしてたので、このスレで正しい考え方を勉強させて貰えるかも・・・とお邪魔しました。
新参者ですがよろしくお願いします。
A17,
文章に2回も「正しい」という言葉が出てくるようなので、おそらく「正しいかどうか」がとても重要なキーワードなんでしょうね。
しかし、ゴールは「正しい行動がとれるようになる事」ではなく、「正しいか正しくないか、あまり気にならなくなる事」だと思います。
そのために「正しくない事をするといったい何がまずいのか」について考える事や、「わざと正しくなさそうな行動をすると、いったい何が起こるか」試してみると、なにかヒントが得られるかもしれません。

Q18,
最近、飛蚊症が悪化して、視界に黒い点が蚊のようにうろつきまわっています。
「 どうすることもできないんだから、受け容れていこう」
と何度も自分に言い聞かせているのですが、度々、落ち込んじゃってるんですよね。
(飛蚊症は、どうすることもできないと言われている。医者にも確認済)
 理屈は分かるし、この飛蚊症の事については、何度も自分自身に言い聞かせているんだけど、何度も落ち込んじゃって。
A18,
ええと、最初の自動思考のところがすっ飛ばされて、ひたすら反論が書かれているような気がします。まずは反論への反論でも良いので、自動思考の部分をしっかり捕まえてください。
推測ですが「どうにかすれば飛蚊症にならずに済んだのかもしれないが、自分の不節制が原因で飛蚊症になってしまった。」が一つ目の自動思考で、「飛蚊症を受け入れなければならない(or受け入れられていない自分はダメだ)」が二つ目の自動思考かと思います。
どちらかと言えば二つ目の自動思考がより一層あなたを苦しめているようなので、それに反論されて合理的な思考を作られると良いでしょう。(例:飛蚊症を受け入れられた方が良いが、今はまだ受け入れられないのも無理はない、飛蚊症は私の中で永遠に受け入れられないかもしれないがそれでもまあ何とか生きていこう、など)

Q19,
「失恋してつらくて仕事に行く気がおきない」これも認知のゆがみでしょうか。。
これに対する合理的な反応って。。
A19,
まずは状況を書きましょう。そして気分を書きましょう。認知はその後です。
「〜する気が起きない」系の考えは、うつ的な方で良く発生しますが、どちらかと言えばそれを“その方が良いとの判断”に置き換えた方が認知療法で処理しやすいです。
例えば、
「私は昨夜失恋して落ち込んでいるから、今日は仕事に行かない方が良い」とか、
「どうせ今日出社しても、ろくな仕事ができないに違いない。休んだ方が良い」とか、
「8:30までに電話すれば休む連絡が間に合うから、電話した方が良い」とか、
「フラれてしまった私は会社を休んでますますダメ人間になった方が良い」とか、
「辛いから休んでも良い」とか、
「今日はそんなに仕事が混んでいないし、どうせ行ってもやる事が無いから、振られたついでに休んでも良い」とか、
その他もろもろの“判断“に対して、反論したり合理的思考を作る事が可能です。
ちなみに誤解の内容に書いておくと、出社するかしないかは特に重要ではありません。出社に関して自分の内にどのような認知(判断)があるのか発見する事と、その認知を扱い得るということが重要なのです。

Q20,
自分は誰に対してもいい顔してしまい、人から嫌われたり、ウザがられることを極端におそれているので、このスレでたびたび出てくる「エクスポージャー」を使ってウザがられることに慣れたいのですけど、練習内容が浮かばないのですが、何かいいアイデアないでしょうか?
A20,
例えば、赤の他人に対して「レジで小銭をばらまく」、「野菜の値札をはがしてレジに並ぶ」、「公共の場で長い長い独り言を言う」とか、親しい人に対して「親父ギャクを言う」、誰かの意見に「いやー、ちょっとそれは違うなあ」と反論する、知っている話題の時に過剰なウンチクを垂れ流す、などです。
日常観察していて他人がウザいことをしていたら、「それ頂き!」と思えるようになれば、なかなかのものだと思います。
このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者: 西川公平
2010-05-05 16:56
カテゴリー: 2ちゃんねる

Comments

コメントはまだありません。

Add Comment

TrackBack

トラックバック

トラックバッックはありません。