2009/04/07: 【不安・抑うつ】認知行動療法 3【自己治療】について その13

2ちゃんねるの認知行動療法関連スレについてあれこれつぶやく。現在905〜lastまで。ようやく3スレッド目が終わりました。
このスレッドを見てなんか参考になる人がいるのか判らないですが・・・

ちなみに過去ログは「2ちゃんねる 認知療法スレッド 過去ログ保管庫 “Cognosco”」さんを参考にさせてもらってます。ありがとう
http://cognosco.hp.infoseek.co.jp/


Q61,聞いた話でなんですが、強迫神経症の認知療法は、その強迫観念をかえるのではなしに、「こんな強迫観念を持ってるのがつらい」という認知の方をかえるんだそうですね。
統合失調症の幻聴・幻覚についても同じで、「こんな幻聴・幻覚を持ってるのがつらい」という認知をターゲットにするという。強迫観念や幻聴・幻覚は、ABC分析のBじゃなくて、むしろAなのだと。当たり前かも知れないけど、ちょっと目からウロコでした。
A62,ついでに言えばパニック障害の身体違和感もAに入れちゃえという風潮があるようですね。いずれにせよ、強迫観念、幻聴、身体違和感は変えづらいものなので、その変えづらいものの脇にある「認知・行動」的側面を扱う方が利便性が良いように思います。それはたとえば「この幻覚・観念・身体違和感」を何とかするために取り組まなければならない」のようなものです。

Q62,私は、何年か前に、慶応大学病院の大野裕先生のところで診察を受けた事があるんだけど、3分診療でまったく認知療法のカウンセリングをしてくれそうもないので、初回で逝くの止めました。
 病院のシステムがそうなっているから仕方が無いのでしょうけど、ちゃんとしたカウンセリングを受けられるような病院・クリニック等をご存知でしたら、教えて頂けないでしょうか?
A62,いやー、医療機関においては保険点数的に認知行動療法をすればするほど赤字なので、そこに精神療法を求めるのは難しいかもしれません。他所のドクターからの「認知行動療法を施術してあげて下さい」的な紹介状があれば話は別かもしれませんが・・・。
ちなみに読売新聞ネットの『病んだ心に「認知行動療法」』とかいう特集記事に書いてある所も、本当に認知行動療法を希望したら施術してくれるかどうかは怪しいですよ。
意外と今かかってるカウンセラーに「認知行動療法をして下さい」と頼むのが良いかもしれません。私もよく頼まれます。

Q63,自分も普段「ここは怒るところか」「ここは自己主張するところか」とか見極めるのに、どちらにしていいか解らなくなる時がよくある。
どちらの行動が正しいか間違ってるかではなく、自分が納得できるかどうかなのは解ってるんだけどさ。
A63,だいたいにおいて、怒ったり自己主張したりするのに慣れてない人達は、ちょうど良いタイミングが判りません。ソーシャルスキルがないのでは無く、発揮して良いものかの判断がつかないのです。まずはタイミングを外しつつも怒ったり自己主張をして、だんだんタイミングが合うようになるのがいいでしょう。残念な事に最初の10怒りぐらいは外すという事で覚悟して怒ってみましょう。

Q64,
自分が財布を盗まれた時(10万入ってた)、盗まれる方が悪いんじゃん。
と周囲に言われて傷ついたことがあったので…つい
ロッカーにかぎ掛けて入れておいて自分が悪いと言われたらなあ。
A64,
世の中には変わったことを言う人がいるとして、その変った人が言った変わった言葉に傷ついているとしたら、そこには何らか自動思考がある気がします。
まあしかし、「そんなこと言われたら誰だって腹たつ」かどうか考えてみて、誰だって腹たつならあきらめるというのも一つの手ですね。

Q65,
状況
「調子が悪いので帰りたいと主張した同僚に対して上司が怒鳴った」

自動思考
・そこまで彼女に言うこと無いだろう
・そりゃ、会社来たのにも関わらず、社内で帰らしてくれって言った彼女に対して、上司の言い分も分かるけどキッツイなあ
・彼女が会社に来たのにも関わらず、限界だからとその場で上司に帰ると言い出すのは、ドタキャンみたいな物だから、無理してでも出た方がいいと言った方がこの場合は良かった

反論
・上司に対してはともかく、彼女に対してもう少し良い対応は出来なかっただろうか。

合理的信念
もし、似たような状況になってその人に休みたいんだけどどうすればと聞かれたら、どんなに具合が悪くても会社に来た以上は、短い時間でも頑張って、その後で上司に具合が悪いけどどうすればと相談するように言うようにすればいい

A65,
うーん、気分が判らない・・・。気分が波立ったからこそのコラム記入だとは思うのですが・・・。
まあその理由の一つに、思考なんかの主語が自分では無いというのがあるんですよね。気分というのは「自分にとってそれはつまりどうだ」という事によって波立つわけなので、結局のところ「同僚が上司に怒られている場面」を質問者さんがどう思ったのかというのが重要になると思います。
全くの想像で書いてみると
自動思考
・私はこの気まずい状況を何とかすべきだ
・もっと同僚にサポートしてあげればこの状況は避けられたのにしなかった
・こういう時に上手いフォローができてこそ一人前なのに、何一つできなかった
・上司はもっと優しく部下に接するべきだ
・コイツまたさぼる気か?
・人を疑ってはならないのに、疑ってしまった。
とかかなあ?
なんにせよ、気分が判らないとどういう方向の思考かさっぱり判らない。気分というのは重要な指針だからなあ。
このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者: 西川公平
2009-04-07 22:02
カテゴリー: 2ちゃんねる

Comments

コメントはまだありません。

Add Comment

TrackBack

トラックバック

トラックバッックはありません。