カウンセリング回数:1~5回
最初は、目の前しか見えなく、とにかくしんどかったが、先生に話を聞いていただき、一つ一つ整理をしてくださったことで少しずつ楽になっていきました。
大きなテーブル、十分な空間、静かで落ち着いた部屋なのでリラックスしてカウンセリングが受けられました。
肩や腰が痛いとマッサージに行くように、心身が疲れたら早めにカウンセリングに行くと、早く回復するように思います。
認知行動療法は、考え方、行動の仕方など前向きに考え、進んでいけるので、自分自身に合うように感じています。
しんどい時は、早めに相談するとよいと思います。とても信頼できます。
最初は、目の前しか見えなく、とにかくしんどかったが、先生に話を聞いていただき、一つ一つ整理をしてくださったことで少しずつ楽になっていきました。
大きなテーブル、十分な空間、静かで落ち着いた部屋なのでリラックスしてカウンセリングが受けられました。
肩や腰が痛いとマッサージに行くように、心身が疲れたら早めにカウンセリングに行くと、早く回復するように思います。
認知行動療法は、考え方、行動の仕方など前向きに考え、進んでいけるので、自分自身に合うように感じています。
しんどい時は、早めに相談するとよいと思います。とても信頼できます。
2021-07-21 10:34
カウンセリング回数:1~5回
知人の紹介でカウンセリングを受けましたが以前に受けたカウンセリングのイメージが強く残っていたせいで半信半疑なところがありました。
また型にはめられてあなたはこの様なパターンだからこういう傾向になるのでこの様に考えて下さいと言われると思っておりました。
だけどこちらの先生は最後まで話をしっかり聞いた上で適切な質問や違う切り口でのちょっとしたアドバイスをくれます。
その質問、アドバイスがいま考えれば絶妙な内容で自身の困りごとや悩みをピンポイントで掘り下げたり考え直したりするとても大きなきっかけになったと思っております。
激流に流されてこなごなになってわけのわからない状態で到着したというよりゆるやかな波に乗せられて気が付いたら心地よい状態でゴールした感じです。常に患者さんに寄り添い、共感して頂き、親身になって下さりありがとうございました。
また、困りごとがございましたらぜひともお願いしたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
知人の紹介でカウンセリングを受けましたが以前に受けたカウンセリングのイメージが強く残っていたせいで半信半疑なところがありました。
また型にはめられてあなたはこの様なパターンだからこういう傾向になるのでこの様に考えて下さいと言われると思っておりました。
だけどこちらの先生は最後まで話をしっかり聞いた上で適切な質問や違う切り口でのちょっとしたアドバイスをくれます。
その質問、アドバイスがいま考えれば絶妙な内容で自身の困りごとや悩みをピンポイントで掘り下げたり考え直したりするとても大きなきっかけになったと思っております。
激流に流されてこなごなになってわけのわからない状態で到着したというよりゆるやかな波に乗せられて気が付いたら心地よい状態でゴールした感じです。常に患者さんに寄り添い、共感して頂き、親身になって下さりありがとうございました。
また、困りごとがございましたらぜひともお願いしたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
2021-07-15 11:30
カウンセリング回数:6~10回
自分の困り事状態を何も考えずに話しただけで、自分の状態をわかりやすく説明して頂き、気分が楽になりました。何が原因で気分が落ち込んでいるかも自分では分からなかったので、前向きに考えられるようになれました。
筋道を立てて、分かりやすく話をしないといけないと思いましたが、何も考えずに思いついた事をポンポン話してもうなずいて、ニコニコと聞いて頂けて話しやすかったです。
自分の困り事状態を何も考えずに話しただけで、自分の状態をわかりやすく説明して頂き、気分が楽になりました。何が原因で気分が落ち込んでいるかも自分では分からなかったので、前向きに考えられるようになれました。
筋道を立てて、分かりやすく話をしないといけないと思いましたが、何も考えずに思いついた事をポンポン話してもうなずいて、ニコニコと聞いて頂けて話しやすかったです。
2021-07-02 19:49
04/18: 「うつ病が悪化したから」 50代 男性
カウンセリングの回数:21回以上(WEBカウンセリング)
カウンセリングを重ねることにより、徐々にうつ症状が緩解した思います。
リモートカウンセリングは初めてだったが、対面カウンセリングと何ら変わりないと思います。
カウンセリングを重ねることにより、徐々にうつ症状が緩解した思います。
リモートカウンセリングは初めてだったが、対面カウンセリングと何ら変わりないと思います。
2021-04-18 17:49
カウンセリング回数:21回以上
自分のことを自分で可視化する習慣を身につけることによって自分の気分の変化を予め予測し、対処ができる様になる。
定期的にカウンセリングを受けることにより、自発的に自分の気持ちをコントロールすることができる様になりつつある。
何度目かのうつ病・休職で、CBTにお世話になることを決め約2年が経過しようとしているが、お蔭様で、職場復帰し、海外赴任できるまでになったことに感謝しております。
海外赴任した後も自分のルーティーンとして継続的にカウンセリングを続けていきたいと考えています。
自分のことを自分で可視化する習慣を身につけることによって自分の気分の変化を予め予測し、対処ができる様になる。
定期的にカウンセリングを受けることにより、自発的に自分の気持ちをコントロールすることができる様になりつつある。
何度目かのうつ病・休職で、CBTにお世話になることを決め約2年が経過しようとしているが、お蔭様で、職場復帰し、海外赴任できるまでになったことに感謝しております。
海外赴任した後も自分のルーティーンとして継続的にカウンセリングを続けていきたいと考えています。
2020-12-06 16:56
07/20: 「家庭内の問題」50代 女性
カウンセリング回数:1~5回
家族ではない誰かと話せるということは、本当にすばらしいことだと思います。
ありがとうございました。
家族ではない誰かと話せるということは、本当にすばらしいことだと思います。
ありがとうございました。
2019-07-20 17:54
06/11: 「小学6年生の不登校」50代 女性
通った回数:16〜20回
不登校で受診した病院から紹介され来談しました。
本人は別に困っていないと言っており、その子を説得して連れてくることにエネルギーを使うのがしんどく母だけで来談開始しました。
「次までにこのことに取り組んでみてください。ご主人から子供さんに言っていただくのが良いです」何度か主人に言いましたが結構理解して貰うのにエネルギーが要るものです。
ふと、2人の子供なのにどうして私だけが1人で頑張らなあかんの⁉︎もう数年1人抱えて頑張ってきたし!私の責任でもないし!夫にも半分責任はある!と思い、夫にカウンセリングに一緒に来て欲しいと伝えました。意外と快諾(結構、気難しい夫です)。その後は毎回一緒に来てくれました。
先生は夫が働きかけるメリットを伝えて下さり、また夫が働きかけたから成果が出たと毎回のように夫を褒めてくださいました。その甲斐あって夫が不登校に対して関わってくれるようになり私は随分楽になりました。
その内、カウンセリングは不登校のためでなく、夫の為であり私達夫婦の為であると思うようになりました。段階的に色々な取り組みをして、子供たちは登校できるようになりました。
不登校はお母さんだけが抱え悩まれていることが多いと思いますが、是非お父さんと一緒にカウンセリングを受けられるといいなぁと強く思います。サポートして下さった先生に心から感謝しております。
不登校で受診した病院から紹介され来談しました。
本人は別に困っていないと言っており、その子を説得して連れてくることにエネルギーを使うのがしんどく母だけで来談開始しました。
「次までにこのことに取り組んでみてください。ご主人から子供さんに言っていただくのが良いです」何度か主人に言いましたが結構理解して貰うのにエネルギーが要るものです。
ふと、2人の子供なのにどうして私だけが1人で頑張らなあかんの⁉︎もう数年1人抱えて頑張ってきたし!私の責任でもないし!夫にも半分責任はある!と思い、夫にカウンセリングに一緒に来て欲しいと伝えました。意外と快諾(結構、気難しい夫です)。その後は毎回一緒に来てくれました。
先生は夫が働きかけるメリットを伝えて下さり、また夫が働きかけたから成果が出たと毎回のように夫を褒めてくださいました。その甲斐あって夫が不登校に対して関わってくれるようになり私は随分楽になりました。
その内、カウンセリングは不登校のためでなく、夫の為であり私達夫婦の為であると思うようになりました。段階的に色々な取り組みをして、子供たちは登校できるようになりました。
不登校はお母さんだけが抱え悩まれていることが多いと思いますが、是非お父さんと一緒にカウンセリングを受けられるといいなぁと強く思います。サポートして下さった先生に心から感謝しております。
2019-06-11 17:24