03/06: 「家のこと、病気のことなど」10代 女性
カウンセリング回数:21回以上
明るく接してもらって本当にうれしかったです。とても話しやすかったし、何より親身になってくれたことありがとうございました。的確なアドバイスがあって心がおだやかになっていきました。ありがとうございました。
明るく接してもらって本当にうれしかったです。とても話しやすかったし、何より親身になってくれたことありがとうございました。的確なアドバイスがあって心がおだやかになっていきました。ありがとうございました。
2022-03-06 17:05
03/02: 「うつ、発達障害」20代 女性
カウンセリング回数:11~15回
来る前はしょっちゅう落ち込んでいて、元気がなくて大変でしたが、こちらに通わせて頂いて、先生と自分の感情の掴み方や、発達障害の事、自分の特徴などを話し合ったり学ばせて頂いて、以前とはまったく生活(人生)が変わりました。毎日ちゃんと自分の感情を感じるし、何が好きで何が嫌かが以前よりずっとよく分かって対処しやすくなったり、外出しても緊張する場面がぐっと減りました。沢山お世話になった先生には感謝しかありません。本当にありがとうございました。これからの人生の糧にして頑張ります。
来る前はしょっちゅう落ち込んでいて、元気がなくて大変でしたが、こちらに通わせて頂いて、先生と自分の感情の掴み方や、発達障害の事、自分の特徴などを話し合ったり学ばせて頂いて、以前とはまったく生活(人生)が変わりました。毎日ちゃんと自分の感情を感じるし、何が好きで何が嫌かが以前よりずっとよく分かって対処しやすくなったり、外出しても緊張する場面がぐっと減りました。沢山お世話になった先生には感謝しかありません。本当にありがとうございました。これからの人生の糧にして頑張ります。
2022-03-02 12:32
02/26: 「うつ」20代 男性
カウンセリング回数:11~15回
カウンセリングの成果でうつが良化するかは分からないが、カウンセリングを通して自分の状況を理解したり、過去の自分と現在の自分を比較することができた。
カウンセリングが何かを根本的に解決することはあまりないと思うが、何かを根本的に解決することはあまりないと思うが、何かを解決する過程を生み出したり、助長することはあると感じた。
結果ではなく課程。更にその課程の補助
カウンセリングを受ける人の精神状況や思考能力に応じて話し方やものの伝え方を臨機応変に変えると話が入ってきやすくなりそうだと感じた。
短期間のカウンセリングでは成果が感じにくそうなのでカウンセリングに来ることの理由やメリットがはじめのうちは理解しづらいと考える。
カウンセリングの成果でうつが良化するかは分からないが、カウンセリングを通して自分の状況を理解したり、過去の自分と現在の自分を比較することができた。
カウンセリングが何かを根本的に解決することはあまりないと思うが、何かを根本的に解決することはあまりないと思うが、何かを解決する過程を生み出したり、助長することはあると感じた。
結果ではなく課程。更にその課程の補助
カウンセリングを受ける人の精神状況や思考能力に応じて話し方やものの伝え方を臨機応変に変えると話が入ってきやすくなりそうだと感じた。
短期間のカウンセリングでは成果が感じにくそうなのでカウンセリングに来ることの理由やメリットがはじめのうちは理解しづらいと考える。
2022-02-26 20:00
02/24: 「強迫性障害」40代 女性
カウンセリング回数:6~10回
曝露療法は怖いものだと思い込んでいましたが自分の病気を治したいという強い気持ちがあれば楽しく積極的に取り組める最高の治療法です。今は毎日楽しく生活できていて生きていて良かったと心から思います。
曝露療法は怖いものだと思い込んでいましたが自分の病気を治したいという強い気持ちがあれば楽しく積極的に取り組める最高の治療法です。今は毎日楽しく生活できていて生きていて良かったと心から思います。
2022-02-24 12:43
02/11: 「強迫性障害」10代 男性
カウンセリング回数:6~10回
強迫性障害が悪化して相談しに来たが、以前から通っていた病院の先生よりも自分の状況を説明すると、詳しくその状況を説明してくれたり、どのように対処していけば良いのかを分かりやすく話してくれました。
もしこの先、また悪化するようなことがあったら、また相談しに来たいと思いました。ありがとうございました。
強迫性障害が悪化して相談しに来たが、以前から通っていた病院の先生よりも自分の状況を説明すると、詳しくその状況を説明してくれたり、どのように対処していけば良いのかを分かりやすく話してくれました。
もしこの先、また悪化するようなことがあったら、また相談しに来たいと思いました。ありがとうございました。
2022-02-11 15:30
01/26: 「就職にあたっての症状悪化の心配」40代 女性
カウンセリング回数:6~10回
休職をしてまだ気持ちが揺れ動きやすい状態での再就職が決まり、今後に向けての不安が高くなっている時に申し込みをしました。コラムを通して自分の心の動き方を客観視できたように思います。同じような気持ちに陥る時にも、気持ちのバロメーターを数値化したことで以前よりは確実に回復していることを実感でき不安が解消されたこともあります。遠方なためにオンラインでおこなっていますが、特に支障は感じません。オンラインで良質なカウンセリングが受けられることができ助かっています。
休職をしてまだ気持ちが揺れ動きやすい状態での再就職が決まり、今後に向けての不安が高くなっている時に申し込みをしました。コラムを通して自分の心の動き方を客観視できたように思います。同じような気持ちに陥る時にも、気持ちのバロメーターを数値化したことで以前よりは確実に回復していることを実感でき不安が解消されたこともあります。遠方なためにオンラインでおこなっていますが、特に支障は感じません。オンラインで良質なカウンセリングが受けられることができ助かっています。
2022-01-26 12:46