(第一部)『学校や家庭にどう働きかけるか』 オンラインナマ配信
(第二部)『子供と認知行動療法を楽しむには』 録画視聴
我々大人と同様に、子供もこころの困りごとを抱えることがあります。そこには、大人の都合でいろいろな名前がついています。うつ病、双極性障害、社交不安症、パニック症、強迫症、摂食障害、発達障害、ADHD、チック、緘黙、ピック症(爪噛み、抜毛など)、ゲーム症など。まだまだたくさんあります。
しかし我々認知行動療法家は、それらの病名を横目で見ながらも、あくまで子供達の実際の生活不便を取り除くお手伝いとして、関わってきました。大きな不便や中ぐらいの不便が解消し、日常生活をそれなりにやっていけるようになっていると、いつの間にか病名が取れているというのが我々の介入です。
子供のこころの困りごとに相対したとき、どのような指針をもって臨めばよいのでしょう?何に気をつけて、どう振る舞えば良い?抑えておくべきポイントは?こういう子は?こういう学校・家庭をどうしたら良い?などと色々な問いがあると思います。
そこで、今回は、長らく日本の認知行動療法を盛り上げてきた一人で、子供と楽しく臨床してきた神村栄一先生とともに対談します。
子供のこころの困りごとの解決していく上で鍵を握る『学校や家庭にどう働きかけるか(第一部)』について、オンラインでコメントを受け付けながら、対談を未編集でライブ配信します。
また、参加者から事前に募った質問をもとに『子供と認知行動療法を楽しむには(第二部)』も収録し、後日第一部・第二部共に編集録画配信します。
【対談者】
神村栄一(新潟大学)v.s.西川公平(CBTセンター)
v.s.
【日時】
(第一部)2021/02/21(日) 18:00-20:00 (オンライン配信)
(第二部)2021/04/01 ~ 2021/06/30 (録画配信)
【対象】
医療、保健、福祉、産業、教育、司法の有職専門家、大学院生(認知行動療法初心者の方でも歓迎です)
【参加費】
第一部 無料
第二部 10,000円(税込)
【各種割引(併用不可)】
子育て支援割:各都道府県の子育て支援カードをお持ちの方は、3,000円OFF。
施設団体割:同一施設から団体で参加される場合、5名まで16,000円で参加できます。(要全員申込・代表者振込・別々に視聴可。会場と録画も可。6名以上になる場合は2口申し込んでください)
【参加方法】
下記フォームからお申し込みください。
【その他】
*第一部・第二部合わせて臨床心理士ポイント申請予定です。
*収録見学者も若干名募集しています。
(第二部)『子供と認知行動療法を楽しむには』 録画視聴
我々大人と同様に、子供もこころの困りごとを抱えることがあります。そこには、大人の都合でいろいろな名前がついています。うつ病、双極性障害、社交不安症、パニック症、強迫症、摂食障害、発達障害、ADHD、チック、緘黙、ピック症(爪噛み、抜毛など)、ゲーム症など。まだまだたくさんあります。
しかし我々認知行動療法家は、それらの病名を横目で見ながらも、あくまで子供達の実際の生活不便を取り除くお手伝いとして、関わってきました。大きな不便や中ぐらいの不便が解消し、日常生活をそれなりにやっていけるようになっていると、いつの間にか病名が取れているというのが我々の介入です。
子供のこころの困りごとに相対したとき、どのような指針をもって臨めばよいのでしょう?何に気をつけて、どう振る舞えば良い?抑えておくべきポイントは?こういう子は?こういう学校・家庭をどうしたら良い?などと色々な問いがあると思います。
そこで、今回は、長らく日本の認知行動療法を盛り上げてきた一人で、子供と楽しく臨床してきた神村栄一先生とともに対談します。
子供のこころの困りごとの解決していく上で鍵を握る『学校や家庭にどう働きかけるか(第一部)』について、オンラインでコメントを受け付けながら、対談を未編集でライブ配信します。
また、参加者から事前に募った質問をもとに『子供と認知行動療法を楽しむには(第二部)』も収録し、後日第一部・第二部共に編集録画配信します。
【対談者】
神村栄一(新潟大学)v.s.西川公平(CBTセンター)


【日時】
(第一部)2021/02/21(日) 18:00-20:00 (オンライン配信)
(第二部)2021/04/01 ~ 2021/06/30 (録画配信)
【対象】
医療、保健、福祉、産業、教育、司法の有職専門家、大学院生(認知行動療法初心者の方でも歓迎です)
【参加費】
第一部 無料
第二部 10,000円(税込)
【各種割引(併用不可)】
子育て支援割:各都道府県の子育て支援カードをお持ちの方は、3,000円OFF。
施設団体割:同一施設から団体で参加される場合、5名まで16,000円で参加できます。(要全員申込・代表者振込・別々に視聴可。会場と録画も可。6名以上になる場合は2口申し込んでください)
【参加方法】
下記フォームからお申し込みください。
【その他】
*第一部・第二部合わせて臨床心理士ポイント申請予定です。
*収録見学者も若干名募集しています。