【内容】
経済的に弱い立場の人々に特有の悩みを理解し,援助者が支援をする上で無意識に抱いてしまう差別や偏見,認知的なバイアスなどへの対処法について解説予定です。貧困問題に関わる専門家,医療従事者等はもとより,心理的支援に携わる者にとって必要となる知識を学べる研修となっております。
※アメリカ心理学会(APA)
低所得者や経済的弱者層の人々のための心理支援に関するAPAガイドラインに基づく研修となります
【講師】
小林 智之(福島県立医科大学医学部健康災害こころの医学講座)
青木 俊太郎 (福島県立医科大学医療人育成支援センター)
佐藤 秀樹 (福島県立医科大学医学部健康災害こころの医学講座)
竹林 由武 (福島県立医科大学医学部健康リスクコミュニケーション学講座)
【対象】医療、保健、福祉、産業、教育、司法の有職専門家(認知行動療法初心者の方でも歓迎です)
【WEB視聴】2021年3月28日(日)10時~16時
【録画視聴】2021年3月30日(火)~2021年4月30日(金)(仮)
【参加費】10,000円(税込)
【主催】京都CBTセンター
経済的に弱い立場の人々に特有の悩みを理解し,援助者が支援をする上で無意識に抱いてしまう差別や偏見,認知的なバイアスなどへの対処法について解説予定です。貧困問題に関わる専門家,医療従事者等はもとより,心理的支援に携わる者にとって必要となる知識を学べる研修となっております。
※アメリカ心理学会(APA)
低所得者や経済的弱者層の人々のための心理支援に関するAPAガイドラインに基づく研修となります
【講師】
小林 智之(福島県立医科大学医学部健康災害こころの医学講座)
青木 俊太郎 (福島県立医科大学医療人育成支援センター)
佐藤 秀樹 (福島県立医科大学医学部健康災害こころの医学講座)
竹林 由武 (福島県立医科大学医学部健康リスクコミュニケーション学講座)
【対象】医療、保健、福祉、産業、教育、司法の有職専門家(認知行動療法初心者の方でも歓迎です)
【WEB視聴】2021年3月28日(日)10時~16時
【録画視聴】2021年3月30日(火)~2021年4月30日(金)(仮)
【参加費】10,000円(税込)
【主催】京都CBTセンター