2ちゃんねるの認知行動療法関連スレについてあれこれつぶやく。現在1〜167まで。ようやく4スレッド目に入りました。
先日いらした方に「私も2ちゃんねる観てます」と言われました。ちょっと恥ずかしかったです。
ちなみに過去ログは「2ちゃんねる 認知療法スレッド 過去ログ保管庫 “Cognosco”」さんを参考にさせてもらってます。ありがとう
http://cognosco.hp.infoseek.co.jp/
Q1,今日、上司に頼まれて1日だけの着ぐるみのバイトしていたが、時間が空いたので休憩室にいた時に、会社の同僚に具合が悪いので、上司に電話したいんだけど上司の携帯に繋がらないし、どうしようと言われたので、上司の内線番号をその人に教えて繋がらなかったんだけど、しばらくたってから、その上司が自分達の側に来たので、その彼女が『今日気持ち的に調子が良くないので、帰らせてもらえませんか』というと、上司は、『そんな事言うんだったら、帰れ!』と彼女に怒鳴ってそのまま休憩室を出ました。
A1,ええと、つまり、状況とは「上司が私の目の前で私の同僚を怒鳴った」ってことですかね?あんまり関係が無い事は省かれた方が良いと思います。例えばその時に雨が降っていたとか、TVでイチローがヒットを打ってたとか、そういうのも要らないです。
ちょっと・・・シーン・・・と普通しそうな状況ですが、それ以上にあれこれあったんでしょうか?
いずれにせよ、状況が御自身を不快にされているのではなく、その状況が”自分にとってどうだ”という事が自分を不快にさせるのだと思います。
深読みすれば「この気まずい状況の一因は私にある」とか「この状況における私のふるまいは適切ではなかった」などいう自動思考と、「いや、私にはない」という反論がぐるぐる回っているってところでしょうかね。
Q2,合理的思考まではつくれた。でも、何度も自動思考にもどっちゃう(ってこと、けっこうあるよね)。そんなとき、みんな、どうしてますか?
A2,合理思考の重みをより自動思考側に近づけください。例えば、自動思考「何もかも私のせいだ」反論「私以外の誰かのせいだ」⇒合理「私のせいも、他の人のせいも等しくある」とあって、合理思考より自動思考の方に心引かれるのであれば、合理思考2「ある程度他の人の責任もあるけど、やっぱり私がまずったところも大きいなあ」と重みを自動思考側に寄せて納得がいくものにしてください。
Q3,「わかっちゃいるけど、やめられねえ」や、逆に「わかってるんだけど、できない」というのにも、認知療法は有効ですか?
A3,そういった場合、「わかっていると本人が思っている部分」と実際の行動を制御している部分が異なっている事が多いです。例えば「タバコは体に悪いとわかっちゃいるけどやめられない」とあった時、喫煙行動を制御しているのは体に悪いという知識のあるなしではありません。
Q4,薬で身体的には普通に過ごしていますが、借金もあるのに仕事探す気になれません。今までの仕事で積もり積もった物と、一番最近の職場での事がトラウマっぽくなってます。職探しのサイトを開こうとするだけで、手が重くだるく嫌な気持ちになります。カウンセリングは金銭的に受けられる状態ではありません。こんな状態ですが自力での認知療法は効果あるでしょうか。
A4,借金とトラウマのせいで認知療法がうまくいかないと考えることもできますし、借金とトラウマがあっても活動的に過ごせると考えることもできます。大事な事は現在の思考が現在の行動に影響しているという流れを把握する事です。
Q5,カラム法っていうのは、解釈を前向きなものに変えていく訓練ですよね。で、単に解釈を変えるだけでなく、実際の行動に置き換えて行こうとするのが満足予想であり、ぐずぐず主義克服だったりカウンター法だったりするわけですが、「利己主義」のままだったら、多分認知療法である程度の所まで治っても、幸福ってところまでは行かないような気がします。それで暫く同じところを回っていたのが自分であり、そういう人は他にも居るような気がします。
A5,「利己主義のままだったら幸福に至らない」というのが事実であればそうですね。考えであればまた別の考えも可能です。