2009/01/09: 【不安・抑うつ】認知行動療法 3【自己治療】について その12

2ちゃんねるの認知行動療法関連スレについてあれこれつぶやく。現在845〜888まで。
それにしても長らく書いてなかったですね・・・。



Q56,やっぱ、認知療法は書いた方がいいと思うんですが、PCでテキストで書いたら、あんまり意味ないでしょうか。やはり、紙に手書きで書く事に意味があるのかな。
A56,私は何かしらパソコンで書いてもその後でプリントアウトしてからチェックする派ですが、そういう人もいるでしょうし、そうじゃない人もいるので、それぞれの人に何が向いているかは試してみるしかないのではないかと思います。1週間は手書きで、もう1週間はPCでやってみて、良かった方にして下さい。

Q57,負けっぱなしになるということ(言い負かされ続けること)の弊害だけをいうのならとにかく話を聞いてくれるからなにを言ってもいいと思われてしまったりすることです。
聞く耳もたなそうという態度でいることで防げるトラブルもあるという気がするんですよね。
自分はとりあえず、相手の話にいったん共感する、話を聞くというのを実践していたけれど、結局その後いろいろとなんでも口にされやすくなり、そのたびに人によってはあの人は我慢してくれるのに自分にはポンポンいってくるなあとつらかったり厄介だったりするんですよね…
「こんなこと言われたよ」と友人に話すと「聞いてくれそう(御しやすそう)って感じがするからだよ」ってよく言われます。
A57,「自分にとって辛い会話が継続してしまう(ストップできない)」という事に悩んでいるんですね。「会話を中断する」という技術はなかなか難しいですし、いついかなる時いかなる相手でも止められるわけでは無いですが、会話を止める練習をされてはどうでしょう?WCに中座するとか、携帯が鳴った振りをするとかでもいいですが、「この会話にあんまり興味がないからやめよう」と直接伝えてもOKです。とりあえず練習しはじめは間の悪い止め方になっちゃうかも知れませんが、だんだん上手になります。そして、いざ中断しようとした時に心に渦巻くあれこれが、自動思考というものです。

Q58,統合失調症になって半年後記憶力、理解力が悪くなりました。(中略)
不安で苦悩に満ちた毎日を過ごしています。
A58,もし、記憶力や理解力が悪くなったのが「年のせい」だったとしたら、不安や苦悩に満ちた毎日になるのでしょうか?「年のせいだったらしゃーない」と多少イヤだけど割り切れるのであれば、認知行動療法の適応はあり得ると思います。

Q59,ふとんのそばに、ブックカバーのかかった本とえんぴつがあったので、「もうあかん、もうだめや」と取りあえず書いた。そしたら、ちょっとだけマシな感じがしたので、もう少し書いてみることにした。
「もう一生、このままや。家からも、ふとんからも出られない」と書いた。
また少しだけマシになった気がしたので、今度はその横に「それはオーバーやろ」とツッコミを書いた。
A59,真に感情を伴った自動思考が書けるようになれば、CBTにおける大事な部分は7割がた終わっています。

Q60,ふつう出来事から感情が起こると思うが、出来事と感情を書き出してみて、どうもつながらないとおもったら、自動思考が見えてくるというか。たとえば
出来事:昔のともだちにあったら、
感情:なつかしいより、なんかみじめでイヤな感情が起こった。
で、あいだ繋いである「考え」ってなんだと、思い返すと、
思考:こいつはうまくやってるのに、おれはうつで仕事もいけてない。うー。
とかね。
Q60,状況と感情のギャップが把握できることができるのは、認知療法的にかなり良い線行ってます。カウンセラーの仕事は第一に、この不一致に対してクエスチョンを出していくことであって、第二に、それを自分で出せるようになる事だからです。
このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者: 西川公平
2009-01-09 00:58
カテゴリー: 2ちゃんねる

Comments

ちー on 2009/01/12 2009-01-12 22:52

Q59の方,じょーずー♪ (^ω^)
ツッコミを読んで,思わず微笑んでしまいました。

Q60の方も,いい〜☆

やっぱり,紙に書き出してみるっていう外在化の作業が良いんでしょうね。
みなさん,じょうずだな。2ちゃんねるにあるんですか。どれどれっ,探してみまひょ。

gestaltgeseltz on 2009/01/14 2009-01-14 00:28

>ちーさん
いつもありがとうございます。下手な治療者が邪魔をしない限り基本的に皆さんは上手で忍耐強いです。私はもともと行動療法の人間なので、認知療法は2ちゃんねるで勉強させてもらったところが大きいです。

Add Comment

TrackBack

トラックバック

トラックバッックはありません。