強迫性障害の治療にスタンダードに用いられる曝露反応妨害法。
そのやり方を不快や不安に「耐える」とか「我慢する」とか表現する治療者が大勢いる。

「いや、『耐える』とか『我慢する』は内側でやってる強迫行為なので、反応妨害とはそーゆーことでは無いです」
って説明するんだけど、ある種の治療者には理解が難しいっぽい。
なんならりきんでこぶしに力を入れたり、歯を食いしばったりする人もいるけど、それも内側でやってる強迫行為だ。

» 続きを読む

投稿者: 西川公平
2024-10-13 14:53
カテゴリー: 強迫性障害
説明
強迫症および関連症は、病因および重要な診断検証において類似性を共有すると考えられる反復的な思考および行動によって特徴付けられる症群である。強迫観念、侵入思考および没入思考のような認知現象は、これらの状態のサブセット(すなわち、強迫神経症、身体醜形恐怖、心気症および自己臭)の中心であり、関連する反復行動を伴う。ためこみ症は、侵入している望ましくない考えには関連しておらず、むしろ、それらを捨てることに関連して財産や苦痛を蓄積する必要があるという特徴がある。また、グループには、身体に焦点を当てた反復性行動症が含まれ、外傷に向けられた再発および習慣的な行動(例えば、抜毛、皮膚むしり)が特徴であり、顕著な認知的側面を欠いている。この症状は、個人的、家族的、社会的、教育的、職業的または他の重要な機能領域において重大な苦痛または重大な障害をもたらす。
その他のコード化
物質誘発強迫症または関連症()
二次強迫神経症または関連症候群(6E64)
トゥレット症候群(8A05.00)

» 続きを読む

投稿者: 西川公平
2018-06-21 00:20
カテゴリー: 雑談
te
今回もマニアックなお話ですが、例えば強迫性障害の方で、汚染に関する恐怖心をお持ちの方などの中に、表題の通り「触れたかどうかがハッキリしない」という困りごとがあります。

手や肌などはもちろんなんですが、よくあるのはズボンのスソとか、袖のヒラっとしたところとか、そういった部分が汚染と感じている部分と擦れたかもしれないなどという訴えもその類に入ります。

» 続きを読む

投稿者: 西川公平
2016-04-29 20:43
カテゴリー: 強迫性障害
昨年末のことになりますが、強迫症ピアサポートを開催しました。
最初の開催は一昨年の10月で、今回が3回目の開催となりました。

» 続きを読む

投稿者: 栗原愛
2016-01-12 12:52
カテゴリー: 強迫性障害
本日,当センターに来所されている方で強迫性障害の方を対象としたピアサポートグループを開催いたしました。

第1回となる今日は,4名の方にご参加いただきました。大変な盛り上がりをみせましたので,ここにご報告させていただきます。

» 続きを読む

投稿者: 栗原愛
2014-10-05 19:19
カテゴリー: 強迫性障害
宗教と、強迫性障害と、認知行動療法の話。

» 続きを読む

投稿者: 西川公平
2012-07-30 18:04
カテゴリー: 強迫性障害
効率よくカウンセリングが進むよう、自宅学習用の本を御紹介することがあります。

» 続きを読む

投稿者: 別司ちさと
2012-03-16 12:06
カテゴリー: 強迫性障害
«Prev || 1 | 2 | 3 || Next»